30万円でもへそくりがあったら、Jリートを私は買います
私は、いろいろへそくりしてます
ブログ生活での収入なんかも、へそくりの一つです
それをちょびちょび貯めて
現在、投資信託から分配金もらったり
Jリートから配当金もらったりしてます
本日の日経新聞の一面に、Jリートのことが書いてありました
プロロジスが1月に上場
これ、相場世界ではお祭りですね
購入が抽選になりそう
現在、オフィス系の空室率悪化は歯止め中
でも一番の理由は
アマゾンとか楽天が、即日配達にしのぎを削るようになり
その倉庫とか(物流関係)が増えるので
これを投資信託対象にする、ということで生まれたニーズのようです
現在、東証の平均株利回りは2%
でも、Jリートとかは5%
(ちなみに、メガバンクの貯金金利は0.02%前後)
株とメガバンクの金利差は100倍
Jリートとかの投資信託だと250倍
ちなみに
私が毎月分配金をもらってる豪ドルOPなどの外貨建て投資信託は、
もっと高配当です
最近、円安に基軸が変わってきました
いろいろ、勉強して
老後に備えたいと思ってます
【関連する記事】
- マネー情報 8月配当取りのJリート
- マネー情報・6月に注目しているJリート ジャパンエクセレント(8987)3単元く..
- マネー情報・6月に注目しているJリート 日本プライムリアリィティ(8955)
- マネー情報・6月に注目しているJリート 日本ビルファンド(8951)
- 2015年1月の配当金と分配金。トップリートからの分配金振り込まれました
- 気になるマネー情報 Jリート純資産額上位20の分配金平均は?
- 気になるマネー情報 Jリートで一番純資産が多いのは
- めざせ配当金生活!現在はJリートの配当金だけ
- 投資信託=Jリートを持つということ
- 資産防衛 貯金は大事ですが、投資するなら今ならJリートでしょうか